配布スタッフ充足率100%の達成を目指しての議論

5月14日・15日に組合事務局会議室にて、健康長寿委員会改め、健康促進委員会「目指せ!配布スタッフ充足率100%」と名称変更を行い今年度のスタートを切りました。
目標として昨年の成果物である健康長寿マニュアル・ウオーキング編を基に、厚生労働省が参画する「第8回健康長寿を伸ばそう!アワード」の受賞と最年長健康長寿配布員さん表彰や、配布員さん獲得イベントの開催を軸に活動を行う予定です!
6月18日(火)と19日(水)の二日間にわたり健康促進委員会が開催され、間もなく募集が始まる厚生労働省の健康長寿アワード受賞に向け意見交換が行われました。
その他にも3月にお届けした健康長寿マニュアルの見直しを行い、HPに電子ブックで掲載することで、更に活用いただけるように手直しを行いました。
健康長寿マニュアルの電子ブック版はコチラから閲覧下さい。
8月26日~28日まで、事務局に於いて健康促進委員会が開催されました。
健康長寿活動の目玉企画として、第8回健康長寿アワードへの応募を行いました。ワードへ入力中、データが飛んでしまうアクシデントを乗りえ、何とか完成し、30日の締め切りに間に合いました!
発表は11月になる予定です。乞うご期待!!
委員会名を混同している組合員さんもいますので、再度ご報告です。2019年から「健康長寿委員会」は「健康促進委員会」へと名称を変更し、健康長寿(のポスティング活動)をテーマに様々な活動を行っていきます。