研修イメージ

3月27日(木)オンラインで研修委員会がスタートしました。昨年とメンバーが変わっていますので、自己紹介から始まり、次回の日程を調整しました。
2025年度研修案として、
【経営者研修会】(7月ZOOM)
・ストレスチェック制度の全事業所導入義務化と健康経営の推進について
・第2のフジテレビにならない為の企業内トラブルの対応の勘どころ(ケーススタディ)
・業務委託の(法的課題含めた)労務管理について
【社員研修会】(8月ZOOM)
・アンガーマネージメント
・あの大谷君で有名な曼荼羅チャートを作ってみよう
・ChatGPTを駆使してライバルに差をつけよう
・EG(エマジェネティックス)に基づいたコミュニケーション活性術
【経営者研修会】(12月集合)・・・何となく有名人講演会(費用がお高い?)
・龍角散8代目社長藤井隆太氏(音大出の異色の経営者が経営を大きく立て直す)
次回日程は4月16日となります。
4月9日(水)オンラインにて第2回研修委員会が9名の参加で開催され、7月にオンラインで行われる経営者研修会と8月にオンラインで行われる社員研修会の内容を検討しました。現在の予定は以下お通りです。
■経営者研修会(7月ZOOM)・・・東京の社会保険労務士&アクサ生命
・第1部 業務委託の契約形態を役所に雇用扱いに認定されないための勘どころ
・第2部 ストレスチェック制度の全事業所導入義務化と健康経営の推進について
■社員研修会(8月ZOOM)・・・スルガ銀行のコンプライアンス対策室長
・第1部 カスハラ対応の勘どころ(対クライアント、対一般顧客の両面)
・第2部 社内ハラスメントや競合先への営業機密漏洩etc.の社内トラブル発生時のリーダーとしての対応の勘どころ
詳細は決まり次第、ご連絡いたします!たくさんのご参加を期待しています~
8月18日(月)オンラインにて研修委員会が8名の参加で開催され、8月6日に開催された第1回社員研修会の報告が行われました。
運営も滞りなく、アンケートの結果も総じて好評であったことが報告され、次回の研修会に向けて良い流れが出来ました。
次回は経営者研修会でオンラインではなく、参加者がリアルに集合して行う方向で話を進めています。決定事項は以下の通りです。
・日程・・・12月10日(水)(予定)14:00~16:30
・場所・・・東京新橋界隈
・コンセプト・・・去年横浜で開催したような懇親企画を含めて「来てよかった」と思っていただける楽しい研修会(懇親会)
・講師及び内容・・・講師:酒井とし夫氏(昨年に引き続き登壇)
内容:「AIをポスティング事業に真に活かための方法教えます!」(仮)
昨年より当業界の事業に役立つよう踏み込んだ内容でお願いする。
詳細は決まり次第、ご連絡いたします!たくさんのご参加を期待しています~